こんにちは、家計管理と投資を楽しむ投資家ママ吉川あいか(@AikaKikkawa)です。
2014年から投資×副業を開始。支出削減も行い2年で1026万円つくりました。収入UP・支出削減・投資でママでも出来る資産づくりを発信しています。
今日は暗号資産のCoincheckを毎日積み立ててみた!について書きます。

自粛期間中、お出かけや外食する機会がなくなりお小遣いも毎月余るように
投資信託やETFは毎月積立を設定済みだったので他の投資先を考えていました。
ある日、
と思い、仮想通貨のBitCoin積立を決意。
投資信託やETFは夫婦で稼いだお金で教育資金や今後の家計のために使うお金として運用しています。
しかし、我が家の場合お小遣いは個人的な交際費で使うのみで、共通の知り合いとの食事や服飾費などは家計から出しています。
少額なら自分でも続けられるし、打撃も少ないと思いCoincheck(コインチェック)に申し込みをしました。
コインチェックにした理由
私がコインチェックにした理由は3つ
- 仮想通貨の取扱数NO.1
- ビットコインアプリのダウンロード数NO.1
- 業界初の積立運用が出来る
特に積立買付ができる点に惹かれました。
この1年間でビットコインの価格は急上昇をしたのですが、一括購入をしていたら”次に落ちら買おう”といつまで経っても追加買いが出来ないでいたと思います。
Coincheckは月額1万円から毎日or毎月の積立設定をすることが出来るので機会損失をしてあとで後悔…。ということがありません。
私は最初は毎月設定をしていたのですが、20/4から毎日積立の設定も開始されたので毎日に変更しました。1日の上下幅が大きく投機的な印象もあるのでしばらくは毎日積立を続けたいと思います。
ビットコインにした理由
ビットコインにした理由は、何と言っても知名度
みなさんは、暗号通貨(仮想通貨)の名前を何種類知っていますか?
リップル(XRP)やイーサリアム(ETH)などありますが、これらを知らない人でもビットコインは耳にしたことがある!という方は多いのではないでしょうか?
実際ニュースでも、ビットコインの価格は紹介されても他の通貨はほとんど流れません。暗号通貨(仮想通貨)=ビットコインと言ってもいいほどビットコインの知名度はずば抜けています。
また暗号通貨(仮想通貨)自体もまだ安全性や投資対象をは認められていないため不安定性があります。
この先、ビットコインと肩を並べる、もしくはビットコインを上回る通貨が出てくる可能性も否定はできません。
その時は今のビットコイン以上の上昇を見込めますが現時点では候補は見つからない状況です。
知名度が低い=購入者が少ない運用自体がなくなる可能性もある。
ただでさえ価格が不安定な分、知名度があり投資している人が多いビットコインは資金力という面では他の通貨より安心感があります。
現在の評価額
2020/2から毎月1万円を積立。開始13か月(4月分はまだ未引落)13万円の運用結果がこちら。4/18時点で約4.75倍になっています。

もう少し積立額が多ければ…と思うことも正直ありますが、短期間でここまで上がるとは思っていなかったのでよしとします。そして積み立てでなければ毎月買い増しなんて出来なかったと思う…。
今後の運用について
今後の運用についてですが、今はまだビットコインの利益は総合課税の扱いです。
これは給与などの課税と同じ累進課税で儲けが大きければ大きいほど税率が上がるものになります。
一方投資は利益にかかわらず一律20%、NISAやiDeCoなら非課税です。
FXも当初は総合課税の扱いでしたが、現在は投資対象として認められています。
金額も少額運用で今後も伸びが期待できるため、気長に毎日積立を続けていきたいと思います。
長期でコツコツ運用予定の方は、積立投資が出来るCoincheck(コインチェック)がオススメです。
投資が初めてなので心配という方。
1株から購入が出来るSBIネオモバイル証券がオススメ
1株500円以下で買える銘柄も多く存在し、Tポイントで購入することも出来るので購入しやすい
