こんにちは、静岡で子育てをしながら家計管理と投資を楽しむ投資家ママ吉川あいかです。
今日はSBIネオモバイル証券のポートフォリオを公開したいと思います。
SBIネオモバイル証券とは、SBIグループが提供しているサービス
- 日本初!Tポイントで株が買える
- 1株から購入できる!(通常100株単位)
- 1か月の約定代金50万円以下なら月額220円
- 毎月Tポイント200Pがもらえる(月額220円-Tポイント200Pで実質20円)
- IPO(新規公開株)にも応募可能
- 定期積立設定も出来る(100円~)
- 他社交換ポイントでも利用できる!(ポイ活と相性がいい!)
【SBIネオモバイル証券の投資ルールのおさらい】
- 軍事金はポイ活やフリマアプリ売上の副収入
- 購入する株は高配当株・連続増配株
- 配当率(1株配当額/取得単価)を3%以上をキープする
- 配当金は再投資

【ネオモバ】3月2週目保有銘柄と実績比較

3月2週目は、株価の乱高下が激しい週となりました。
日経平均株価は3318円70銭(15.99%)下落した。
週間の下げ幅は過去最大で、下落率としてはリーマン・ショック直後の2008年10月6~10日の24.33%以来の大きさ
NYダウは週に3回のサーキットブレーカーが発動し市場心理が悪化しました。
サーキットブレーカーとは
先物市場やオプション市場などで相場が大きく変動し、過熱してきたときに取引を一時中断することで投資家の過熱感を鎮め、冷静な判断の機会を設けるために取引所が講じる措置のことです。(SMBC日興証券より引用)
【ネオモバ】アセットアロケーションとポートフォリオ
今週は、7148FPGを2株買い増しのみ。今後も回復の見込みに時間がかかりそうな証券業・空運業の比率が高くなってしまいました。


今後の投資について
今後は、景気に左右されにくい消費財・公益・通信部門を購入したいと思います。
NTT(9432)やKDDI(9433)が候補。
またリース会社のオリックス(8591)も3月決算で配当利回り5.51%
優待利回りもいれると9%超えとなっており非常に狙い目となっています。
【SBIネオモバイル証券がおすすめな方】
- 資金が少ないけれど株式投資をしてみたい!
- 高配当株に興味があるけれど損失が怖いから少額から始めてみたい
- ポイ活などの副収入を効率的に運用したい
- 家計簿で予算クリア!あまったお金を有効につかいたい!

まずは投資資金を集めたいという方は、ポイ活5年以上・総額100万円以上お小遣いサイトから得た筆者吉川あいかオススメの3つを紹介します。
総額100万円以上稼いだ筆者オススメのサイトを3つ紹介。